娘が、プリキュアに追いつきました。
最近のプリキュアは中学1年生が主人公になるんですよね。
新年度、4月1日を無事に迎え、娘は中学1年生。
娘が、プリキュアに追いつきました。
思えば、娘が最初に見たプリキュアは、4歳の時「Yes! プリキュア5」でした。
それまでパパ一人で見ていたプリキュアが、最初はパパのヒザの上、そして隣で一緒に笑って見てくれる様になりました。
はじめて観たプリキュア、その衝撃は計り知れないものがあったのでしょう。
それまでは、
パパ、パパ、ママ、ママ、アンパンマン だったのが
ママ、ママ、プリキュア、パパ、プリキュアになりました。
パパの優先順位が下がったのはちょっと寂しかったけど、娘といっしょに、時には真剣に、時には笑いながら一緒に楽しむ日曜日朝8:30はパパにとって特別の時間になりました。
面白いシーンでパパが笑うと何故か娘は、テレビではなくパパの顔を見て一緒に笑っていましたよね。
娘が、生まれて初めて観た映画は「映画フレッシュプリキュア !おもちゃの国は秘密がいっぱい」でした。
プリキュアの映画では映画館で小さなライトを貰って劇中、プリキュアがピンチになるとみんながその”ミラクルライト”を振ってプリキュアを応援するんですよね。
映画冒頭、タルトって言う妖精が劇場の子供達に、プリキュアがピンチになったらライトを振って応援するように頼みます。
娘も「よし、まかせとけ」とばかりにうなずいています。
そして劇中終盤、プリキュアがピンチになります。キュアピーチが劇場の子供たちに、「みんなの力を貸して」って呼びかけます。
隣に座っていた娘もライトを光らせ、それはそれは精いっぱいの声でプリキュアを応援し始めました。
「プリキュアーーがんばれーーー」って。
同じ様な声が、後ろからも、前からも。横からも。プリキュアを応援する沢山の子供たちの声。
それは何の打算も計算もない、純粋に「大好きなものを応援したい」という気持ちの塊でした。
その想いがピンク色の小さな光の集合となり劇場一杯に灯り、揺れていました。
それはそれは幻想的な光景でした。
ピンチの末、プリキュアは悪者を浄化しました。
勝利したプリキュアを観た娘もどこか誇らしげな顔です。
映画が終わって、娘とふたり手をつないで劇場を出ると、映画中に買い物を済ませたママが出口に迎えに来ています。
ママを見つけるやいなや駆け寄って、「○○がね、応援したからね、ピーチがね、勝ったよ!!」、って一生懸命説明していた娘。
思えば「誰かのために何かをするということの大切さ」を初めて教えてくれたのもプリキュアだったのかもしれません。
それからしばらくの間、劇場でもらったミラクルライトは娘のお守り代わり。
お出かけの時の水分補給のためのペットボトルケースに付けていつも一緒でしたね。
ぎゅっと握ったミラクルライトのおかげで予防接種の注射も5粒の涙ですみました。
夜、電気が消えた部屋のふとんにもぐりこんで、ミラクルライトをつけたり、けしたり。クスクスと笑いながら何か独り言を言っている娘。
ママと二人で部屋の外からこっそり見守っていたのですよ。
当時オマケ付きの映画の親子前売り券が2000円だったと思います。
たったの2000円で娘を、そして家族をもこんなにも幸せにしてくれるプリキュアって何てすごいんだろう、と思ったものです。
こんな事もありました。
近くの住宅展示場で「ハートキャッチプリキュアショー」をやる、というので娘と観に行きました。
初めて行くプリキュアショー、まさか、あんなに人がくるものとは思ってませんでした。座れるゾーンは満席、後ろの方の立ち見ゾーンで娘を抱き抱えいっしょに見ていました。
ふと隣にいた知らないお父さんと目が合います。そのお父さんも必死に娘さんを肩車していました。
どこの家庭もいっしょなんだなあ・・と思ったものです。
ショーの後には「握手会」なるものが開かれます。
プリキュアと握手して一緒に写真を撮るために女児とその親が長蛇の列をつくるのです。
当然、娘と自分も並びます。初めて見る現実のプリキュアと握手が出来る。きっと喜んでくれるだろうな、と思っていました。
しかし並んでいる途中あたりから、娘の様子がおかしくなり、どんどん不機嫌になってきたのです。「もう、いいから帰る」って今にも泣きだしそうです。
せっかく来たんだからと、必死になだめて、キュアブロッサムと握手をしましたが、不機嫌なままニコリともしませんでした。
大きな着ぐるみが怖かったのかな、とも思いましたが「せっかく連れてきたのに・・・」ってちょっと自分も不機嫌になっちゃったんですよね。
でも、違ったのです。
お昼ごはんに立ち寄った大型スーパーで真相が解りました。
いつもはおとなしくてほとんどわがまま言わないような娘でしたが、その日はおもちゃ売り場の「ココロパフューム」を胸に抱いて離そうとしません。
それでわかりました。
握手会の時、周りの小さな子はプリキュアの服を着てたり、変身玩具を持ってプリキュアに見せていたり、
ベテランっぽい親子なんかは、プリキュアに小さな花とかプレゼントを渡していました。
当時ウチの娘は変身玩具「ココロパフューム」を持っていなかったし、プリキュアの衣装なんかではなく、普段着でプリキュアに会いにいきました。
きっと、周りの子はあこがれのプリキュアにばっちりアピールしてるのに、自分は大好きなキュアブロッサムに、なにも持っていない、何もできなかったことが
悔しくて、悲しくて、どうしようもない感情が不機嫌にさせていたんだな、ってことが解りました。
パパもそういう娘の気持ちを全く理解出来ていませんでした。
娘を喜ばせるつもりが、逆に悲しませてしまっていたんですよね・・。
親バカなのは承知で、その時「ココロパフューム」買っちゃいました。
そのココロパフュームは次のプリキュアショーでバッチリ、キュアブロッサムに見せてアピールしましたね。
あの時の娘の誇らしげな顔、今でも覚えていますよ。
そして娘が見せたココロパフュームにオーバーアクションで喜んでくれたキュアブロッサムにも感謝しないといけませんね。うん、やっぱりプリキュアの世界は優しさでできている。
そのココロパフュームは娘が使わなくなってから、娘の許可を得てパパがもらい受けました。
それは今でもパパの部屋にあります。
今でもコレを見ると当時の匂いを思い出して「少しでも娘の良いパパでいたいな」って思います。
これがなかなかに難しいのですけどね。
そんな娘も次第にプリキュアを観なくなりました。
ちょっとさみしかったけど、これはまあ仕方がないのですよね。
無事、成長している証ですものね。
その娘が、数年前の自分の誕生日に絵をくれました。
当時放送していたのは「スマイルプリキュア!」。
娘はもうプリキュアを卒業しちゃって真剣には見なくなっちゃってたのですが、パパがプリキュア好きだから、という事で一生懸命描いてくれました。
これです。(娘の許可が得られたので公開します。)
きっと。
きっと、この絵を握りしめてさえいれば、自分の人生、この先どんな事があっても笑って死ぬことが出来るんだろうなって思います。
プリキュアは、娘に、そして家族にたくさんの、本当にたくさんの笑顔をくれました。
いわば、娘と家族の「笑顔の恩人」です。
そんな笑顔の恩人、これからも全力で応援するに決まってるじゃあないですか。
そして
こういったお話はなにも当家だけに起こったわけではありません。
きっとあの時プリキュアショーで隣にいたお父さんにも同じような物語があるのでしょう。
過去にも、今この時にも、そして未来にも。
子供のいるどこの家庭にだって起こりうる、ごく普通のお話です。
過去と、今と、未来の、女の子と、パパと、ママと。
その笑顔のためにも、なるべくならば、プリキュアというアニメーションがずっと続いてほしいと思います。
きっと未来のプリキュアは、未来の子どもとその家族を、笑顔にしてくれるのですからね。
娘が、プリキュアに追いつきました。
コワイナーに怯えてパパの小指をぎゅっと握っていた小さな手はいつのまにか、
ヨクバールをグーパンできるほどの大きさになっていました。
そろそろ、異世界の妖精に出会っている頃でしょうか。
おせっかいな娘の事です。きっと世界を救いに行っちゃうのでしょう。
恐ろしい敵が待ち構えているかも知れません。
でも、大丈夫。
途中でたくさんの、素敵なお友達に出会えるのですよ。
ちょっぴりケンカなんかしちゃったり、それでもすぐに仲直りしちゃったり。
いつのまにか、かけがえのない大切な存在になっているのです。
その親友たちと、いっぱい、いっぱい思い出を作りながら、ほんの少しの涙とたくさんの笑顔で、世界を救ってきてください。
お父さんは、お家でハンバーグを焼きながら、無事に帰ってくるのを待っています。
(おわり)