プリキュアの数字ブログ

プリキュアの数字に関するブログです。数字以外の事も半分くらい。数字に公平であるため広告、アフィリエイトは導入していません。価格.comのプリキュアおもちゃ特集ページ書きました。

声優さんの分布から見たプリキュアとアイドルマスター、アイカツとの比較。ー28歳アイドル限界説とプリキュアの資格ー

今回は、プリキュア、アイドルマスター、アイカツに登板されている声優さんについて調べました。

プリキュアは2016年「魔法つかいプリキュア」で13年目を迎えます。

もう、13年ですよ、13年。
こんなに長く続くシリーズが続くとは思っていませんでしたよね。

今回、プリキュア同様に「10年以上続いている」「女の子が集団で出てくる」シリーズとして「アイドルマスター」*1
および
同じ女児向けアニメである「アイカツ!」との3点での声優さんの比較で、ちょっと思ったことを書こうかな、と思います。

プリキュア、アイドルマスター、アイカツ、それぞれの世界でそれぞれのキャラクタを演じられている声優さんが「いつプリキュアに」「いつアイドルに」なったのかを調べ、そこに差があるのかをまとめてみました。

(女性の年齢というちょっとセンシティブな内容ですので、不快に思われる方もいるかも知れません。特定の声優さんの年齢に触れるのではなく、あくまで年齢をマクロなデータとして扱っている事をご了承くださると幸いです。)

映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(DVD特装版)THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 07 M@GIC☆【初回限定盤[CD+Blu-ray Disc 2枚組]】アイカツ!My No.1 Stage!

 

集計方法

 プリキュア声優さんは、TVレギュラーのプリキュア41人(2015年12月現在)に、現在声優さんが判明しているイレギュラーのプリキュア18名を入れた、総勢59名(表*2参照)

アイカツ声優さん、アイドルマスター声優さんも同様に主要キャラで生年月日をウェブで参照できる方を抜粋しました(表*3*4 参照)

アイドルマスター、アイカツは「年」で「初めてアイドルになった年齢」を算出しましたので、誕生日の関係で±1歳の誤差はあるかもしれません*5
また、自分アイドルマスターはあまり詳しくないため、wiki等を参照にチマチマチマチマと調べたため、数値ミスがあるかもしれません。(アイマス詳しい方、間違いあったら教えてくださいね。)

で、今回知りたかったことは、声優さんが「プリキュア」と「アイドル」になった年齢に差はあるのか?でしたので、「現在の年齢」で集計すると各声優さんで最大11年の差分がでてしまいます。


今回は

声優さんが初めて「プリキュア」「アイドル」になった年齢で集計しました。

要は、

ゆかなさん(現40歳)が初めて「キュアホワイト」になったのは29歳の時、
中村 繪里子さん(現34歳)が初めて「天海 春香」になったのは24歳の時、
諸星すみれさん(現16歳)が初めて「星宮いちご」になったのは13歳の時です。

この、はじめてプリキュア/アイドルになった年齢で集計しています。
(初めて「公式におもてに出てきた年齢」と言った方が正確でしょうか)

で、結果です。

(声優さんが初めてプリキュア/アイドルになった年齢について)

f:id:kasumi19732004:20151205193101j:plain

 初めて声優さんが、プリキュア/アイドルになった平均年齢は

プリキュア 30.8歳
アイカツ 21.8歳
アイドルマスター 23.6歳
でした。

ここからは、分布を見ていきたいと思います。

 声優分布の箱ひげ図

分布をわかりやすくするために「箱ひげ図」を作成しました。

f:id:kasumi19732004:20151204225239j:plain
(おまかせください)

 声優さんが初めてプリキュア/アイドルになった年齢分布の箱ひげ図

f:id:kasumi19732004:20151205193110j:plain

箱ひげ図の見方については、

施策の効果をみんなで納得して前に進むための「箱ひげ図」 - クックパッド開発者ブログ

なんかに詳しいですね。

傾向としては、プリキュアの年齢分布が広く、アイカツ、アイマスは狭い傾向にあります。特にアイドルマスターはサンプル数が98と一番多いのに、箱の幅が狭く、かなりの大人数が偏った年齢帯にいることがわかります。

でも、
箱ヒゲ図は見慣れると情報の詰まったグラフなのですが、見慣れないと解りにくいかもしれません。
で、

散布図の方がわかりやすいでしょうか。

同一のデータを、「ドットプロット(一次の散布図)」にしました。
上の箱ヒゲ図と、下記のドットプロットは全く同じ事を言っています。

 こっちのほうが散布のビジュアル的にはわかりやすいでしょうか。

(各年齢帯の人数が多いほど丸を大きくしてあります。)

f:id:kasumi19732004:20151205193518j:plain


プリキュアは声優さんの年齢が18~50歳と広範囲に分布しており、30歳付近が一応の中央値ではあるものの、特に偏った年齢帯は無く、「広範囲」に「平均的に」声優さんの年齢が分布しているのがわかります。

アイカツ!の分布も特に偏った年齢帯はないものの、分布の範囲はプリキュアよりは狭く、18~25歳に集中しています。

アイドルマスターでも、サンプル数が一番多いにもかかわらず18~28歳の間に声優さんの年齢が特に集中しています。

28歳アイドル限界説

ちょっとアイドルマスターの詳細をみていきましょう。
アイドルマスター各シリーズの「声優さんが初めてアイドルになった年齢」は

「初めてアイドルになった年齢」
(765+876)の17人の平均年齢=24.5歳
シンデレラガールズ 50人の平均年齢=23.9歳
ミリオンライブ   30人の平均年齢=22.4歳

どのシリーズでも、平均だいたい23歳前後でアイドルになっています。
第1四分位(下から1/4の値)が22歳、第3四分位点(上から1/4の値)が26歳であることを考えると、いかにこの年齢帯に集中しているかがわかります。

では上限はどれくらいだったのでしょうか。

アイドルマスターの声優さんが初めてアイドルになった年齢の
第3四分位点(上から1/4)が26歳。
散布図の傾向をみても28歳を過ぎると極端にアイドルになることは難しくなっていくようです。

アイカツ!にも同様の傾向がみられました。

アイドルマスターで28歳を越えて「初めてアイドルになられた声優さん」は3名(アイマス全体の3.1%)。
アイカツでは1名(アイカツ全体の4.1%)

28歳を超えて初めてアイドルになるのはなかなか難しいものと思われます。

やっぱり、アイドルになるには年齢制限があるのでしょうか?

対してプリキュアです。


プリキュアの声優さんが「初めてプリキュアになった年齢」の
第3四分位点(上から1/4の値)は36歳。
分布も18歳~50歳まで多岐にわたり、偏っている年齢帯がありません。
つまり、ほぼどの年齢帯にも均等に分布しています。

これは今回、プリキュアの声優さんの集計をいわゆる「オールスター基準」のプリキュア41人だけではなく、イレギュラーのプリキュアもカウントに入れたために年齢幅が広がったものとも思われます。

試しに「レギュラープリキュア 41人」と「イレギュラープリキュア19人」の
「初めてプリキュアになった年齢」の平均年齢を出したら

「初めてプリキュアになった年齢」
レギュラープリキュア  41人の平均値=28.1歳
イレギュラープリキュア 18人の平均値=37.1歳

と、通常のTV放送でレギュラーとして登場しているプリキュアの声優さんよりも、
イレギュラープリキュアの声優さんの方が年齢層が高い傾向にありました。
これは、イレギュラーで出てくるプリキュアは、「強力なライバル」であったり「主人公を導く存在」であることが多いため、大人びた声が求められているためではないかと思われます。
でも、まあプリキュアはプリキュアですよね。
プリキュアという存在になるのに、年齢的な制限は無いようです。

 

結論(という名の妄想)

これらを総括して考えると、

現実問題、残念ながら女の子が「アイドル」になるには年齢的な束縛があるのかもしれません。

しかし、プリキュアは年齢的な束縛は全く無いといっても良いのでしょう。

かつてキュアミューズは映画プリキュアオールスターズNewStageで

「女の子は誰だってプリキュアになれる」と言いました。

f:id:kasumi19732004:20150922231849j:plain

正確には

「友達を守りたい。そんな優しい心があれば
    女の子は誰だってプリキュアになれるのよ」

ですね。

これには、こんな意味も含まれていたのでしょう。

(小学生、中学生、高校生は当然プリキュアになれるものとしても)

18歳だろうと、30歳だろうと、50歳だろうと。

学生だろうと、OLだろうと、主婦であろうと、おばあちゃんであろうと。

そうです。

大切なものを守りたい、その心さえあれば

女の子は、いくつになっても、プリキュアになれるのです。

 

(おわり)

 
関連記事

prehyou2015.hatenablog.com

 

 

*1:アイドルマスターが2005年スタート、プリキュアも2004年スタートですので、この2作品はほぼ同時期にはじまり、人気を拡大させ、登場する女の子の数を増やしつつ、両作品とも10年以上の歴史があります。

いわば、この移り変わりの激しい2次コンテンツ界において10年以上、最前線で戦ってきた戦友と言えるのでしょうか。
もちろん、片や女児向けアニメ、片や大友向け?ゲーム、アニメで対象もビジネスモデルも違いますが、どちらも「熱い」ファンが沢山いるのが特徴ですね。

*2:

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasumi19732004/20151205/20151205234242_original.jpg?1449326610

*3:

f:id:kasumi19732004:20151205233321j:plain

*4:

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasumi19732004/20151205/20151205233436_original.jpg?1449326364

*5:初出の「月」の正確なデータが把握出来なかったため